嵐山にある清涼寺は広大な敷地に建つ壮大な本堂が印象的なお寺だった。

が、その割には観光客も少なく、少々寂しい感じがした。
他の寺院と比べるとオープンで、
本堂の中を隅々まで見ることができ、
「国宝 本尊釈迦如来像」の目の前まで近づくことができ、
この他にも貴重な展示物の数々を堪能できた。

さらに霊宝館特別公開も行われていて、
「国宝 阿弥陀三尊坐像」等、見応えのある展示の中で、
自分が目を引かれたのが、
「蓮生房熊谷次郎直実自筆誓願状」だった。
熊谷次郎直実は地元熊谷の有名人だったので
かなりテンションが上がったけど、
タイミングが悪い事に、他の美術館に貸し出し中という
まさかの展開に自分のタイミングの悪さを呪ってしまった。
↓御朱印はこんな感じです。

本当に見応えのあるお寺だったけど、
何でこんなに観光客がいないのかが不思議なお寺だった。

最近のコメント